1

この記事の目次



このページは「JAVAの基本演算子」の演習問題です。「JAVAの基本演算子」の基礎を学びたい方はこちらで参考してください。

1.  Scannerクラスを使用し、コンソールに出力する


問題:Scannerクラスを使って、自分の名前、住所、年齢を入力して、コンソールに出力するプログラムを作成する。

注意 : Scannerクラスのnext()nextLine()nextInt()を使いましょう。

解答例
package helloworld;

import java.util.Scanner; //Scannerクラスのimport

public class HelloWorld {
    
    public static void main(String[] args) {
        
        //Scannerクラスのインスタンスを作成する
        Scanner scanner = new Scanner(System.in); 
         
        //nextLine()メソッドを使用する
        System.out.println("あなたの名前を入力: ");
        String yourName = scanner.nextLine(); //情報の取得
        System.out.println("nextLine()であなたの名前は :" + yourName);
        System.out.println("\n");
        
        //nextInt()メソッドを使用する
        System.out.println("あなたの年齢を入力: ");
        int yourAge = scanner.nextInt(); //情報の取得
        System.out.println("nextInt()であなたの年齢は :" + yourAge);  
        System.out.println("\n");
        
        //next()メソッドを使用する
        System.out.println("あなたの住所を入力: ");
        String yourAddress = scanner.next(); //情報の取得
        System.out.println("next()であなたの住所は :" + yourAddress);
        
    }
 
}

実行結果:

説明:

  • next() : 入力された文字列を”改行”までの範囲で認識しますので、「愛知県」までを認識して、「名古屋市」を無視しました。
  • nextLine() : 入力された文字列を”空白”までの範囲で認識します。
  • nextInt() : 整数の取得をする
  • 2.  四則演算子


    問題:int型の変数[x],[y]宣言し、任意の数値を設定する。[x]と[y]の「+」(和) 「-」(差) 「*」(積) 「/」をそれぞれ計算して、コンソールに出力する。

    解答例
    package helloworld;
    
    public class HelloWorld {
        
        public static void main(String[] args) {
            
            int x = 6; //integer型のx変数を宣言し、初期値を与える
            int y = 5; //integer型のy変数を宣言し、初期値を与える
            
            System.out.println("x = " + x + " 、 y = " + y + " の時:");
            System.out.println("x + y =  " + String.valueOf(x + y));
            System.out.println("x - y =  " + String.valueOf(x - y));
            System.out.println("x * y =  " + String.valueOf(x * y));
            System.out.println("x / y =  " + String.valueOf(x / y));  
    
        }
     
    }

    実行結果:

    説明:

    System.out.println() : 情報をコンソールに出力して改行します

    String.valueOf() : 他の数字型(int, long, float ...)からString型に変換するメソッドです。他のデータ型変換メソッドを知りたい方は前の記事 JAVAのデータ型を参考してくだい

    3.  比較演算子


    問題:int型の変数[x],[y],[z]を宣言し、3つの数値の中から最大数をコンソールに出力するプログラムを作成する。

    条件 : if文を3回使用すること。

    解答例
    package helloworld;
    
    public class HelloWorld {
        
        public static void main(String[] args) {
            
            //integer型のx,y,z変数を宣言し、初期値を与える
            int x = 100; 
            int y = 300; 
            int z = 200;
            
            //情報をコンソールに出力する
            System.out.print(x + ", " + y + ", " + z +"の最大値は ");
            
            //比較演算子を使用して、x,y,zそれぞれ比較する
            if (x>y && x>z){
                System.out.println(x);
            }else if (y>x && y>z){
                System.out.println(y);
            }else{
                System.out.println(z);
            } 
    
        }
     
    }

    実行結果:

    説明:

  • プログラムにSystem.out.printSystem.out.printlnがありますが、System.out.printは文字列を表示するだけですが、System.out.printlnの方は文字列を出力した後、最後に改行を追加します。
  • 例として、x>y && x>zはTRUEかFALSEかは先にx>yx>zがTRUEかFALSEかを判定して、その後、比較演算子&&で判定します。演算子の優先順位は前の記事JAVAの基本演算子をクリックして参考してください。
  • 4.  算術演算子


    問題:int型のパラメータを1つ受け取って、奇数か偶数か判定して、コンソールに出力する。

    解答例
    package helloworld;
    
    import java.util.Scanner; //Scannerクラスのimport
    
    public class HelloWorld {
        
        public static void main(String[] args) {
            
            //Scannerクラスのインスタンスを作成する
            Scanner scanner = new Scanner(System.in); 
            
            System.out.println("あなたの好きな数字: ");
            int number = scanner.nextInt(); //情報の取得
            
            if(number%2 == 0){
                System.out.println(number + " は偶数");
            }else{
                System.out.println(number + " は奇数");
            }
            
        }
     
    }

    実行結果:

    説明:

  • number%2 == 0は2でnumberを割った余りが0であれば...ということです。
  • 余りが0だったら偶数であって、0ではなければ奇数になります。
  • 5.  まとめ


    ここまではJAVA演算子、とJAVAの基本の基本の構文がわかりましたでしょうか。プログラムを勉強するときに演習問題をやるのは非常に重要です。頑張ってください。

    広告